株式会社キングトラスト 代表取締役 銅谷 守
銅谷 守(どうや まもる)
【生年月日】 昭和48年(1973年)生まれ
【出生地】 愛知県江南市
【保有資格】 宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士
【宅地建物取引士番号】 (愛知県)第41255号
【前 職】 大手不動産賃貸仲介会社
【家 族】 妻・子供2人
【趣 味】 海外旅行・自転車
得意分野
・不動産仲介
・相続対策
・資産管理、運用
・各種不動産トラブル
・収益物件(賃貸物件)
『あなたの不動産パートナーになりたい』という気持ちで日々全力で取り組んでおります。
相続・贈与・資産整理・債務整理等を弁護士・司法書士・税理士・行政書士・家屋調査士・測量士とタッグを組み最適なご提案をさせていただいております。
不動産仲介

私は主に売主様の担当をさせていただき、数多くの取引経験を活かし売主様の資産価値を最大限に引き出せるよう全力で日々業務にと組んでいます。
当社では社内で売主様を中心に不動産仲介の業務、提案をさせて頂いております。
不動産会社は、売主様の味方なのか買主様の味方なのか分からないという声をよく耳にします。
そこで当社では、原則、売主様側の担当者と買主側の担当者を分けさせていただき売主様にも買主様にも最大限のメリットがあるご提案をさせてただいております。
相続対策
相続対策は大きく2つに分かれます。
1つ目は、相続税に関する対策
2つ目は、相続による遺産分割でのトラブル回避、トラブル解決
近年の税制改正や核家族化による相続に関する悩みを数多くいただいております。
円満で損しない相続のご提案をさせていただきます。
1.相続税対策
近年、税制の改正があり相続税課税対象になる方の範囲が大幅に広くなった、相続税の課税金額が予想より大幅に多くなったことはご存知のことと思います。
ご子孫や配偶者の方に大切な財産を出来る限り残すの為には早めの対策が必要です。
税理士等のブレーンを最大限に生かし不動産・生命保険を利用した相続対策のご提案をさせていただいております。
またご注意いただきたいのは相続税の対策ばかり気にするあまり、財産を受け継がれた方たちが苦労してしまうような相続税対策をされている方をよく目にします。
私が提案させていただきたいのは、大切な財産をいかに受け継がれる方が『残してくれてよかった』と言って頂けるようなかたちの相続税対策です。
2.相続による遺産分割でのトラブル回避、トラブル解決
相続による遺産分割の紛争が非常に多くなってきています。仲が良かった兄弟が遺産分割により絶縁状態になってしまうというのも珍しいケースではありません。
苦労して残された財産によって、残されたご家族の方が紛争にならないよう生前にしっかりと対策をすることが必要です。
1.誰にどの財産を残したいか(出来るだけ受け継がれる方の要望を確認しておくことも大切です)
2.遺言書による対策
3.生命保険を利用した対策(死亡保険は、原則みなし財産とされ遺産分割の対象にはなりません)
4.生前贈与を利用した対策
5.遺産を分割しやすいように資産整理(現預金・不動産・有価証券・生命保険など)をしておく
資産管理、資産運用
いまお持ちの資産を最大限に生かしたご提案をさせていただきます。
特に不動産の場合、保有しているだけでは出費(税金・維持費)だけが重なり資産なのか負債なのかわからない状態になっている方も多く目にします。
そこで、お持ちの不動産の価値を最大限に引き出し、お客様のライフプランに合わせたお金を生む財産にするお手伝いをさせていただいております。
各種不動産トラブル
・契約トラブル
・境界トラブル
・金銭トラブル
・相続トラブル
・権利トラブル
など不動産絡みのトラブルがありましたらお気軽にご相談ください。相談料等は不要です。
今までの経験を活かし最適なご提案をさせていただきます。
現在、小牧市役所、岩倉市役所等での不動産無料相談員をさせていただいております。
当社提携の、弁護士・司法書士・家屋調査士・税理士・行政書士の最強タッグでトラブル解決をさせていただきます。
収益物件(賃貸物件)

大手賃貸仲介会社での実務経験を活かした、入居者目線・仲介会社目線・管理会社目線だけでなく、私自身も収益物件(賃貸マンション)を6棟保有させていただいており大家目線を含めたすべての目線から物件力や大家力を最大限に生かした購入・売却・管理のご提案をさせていただきます。
これからの賃貸経営は、事業力が不可欠です。
大家様の不動産パートナーとして賃貸経営を一緒に歩んでいきます。
【現在の保有物件】
小牧市2棟・江南市1棟・春日井市1棟・犬山市1棟・一宮市1棟
得意エリア
愛知県小牧市(経験20年以上)
愛知県江南市(経験40年以上)
愛知県犬山市(経験15年以上)
愛知県岩倉市(経験15年以上)
その他のエリアもお気軽にご相談ください。
仕事に対する思い

平成17年、31歳の時に小牧市中央5丁目で開業させていただき、現在ではスタッフにも恵まれ、『夢と希望を現実に』をモットーに後悔しない不動産取引のお手伝いをさせていただいております。
私たちは、出会った方全員に、『知り合いの不動産屋さん』と言って頂けるような存在になりたいと心がけ日々努力しております。
これからの時代、今までは不動産に全くかかわりがなかった方が、相続などで突然不動産会社と関わらなければいけない状態になった時、『知り合いの不動産やさん』として思い出してもらう、または『知り合いに不動産屋さんいるよ』と紹介していただけるような存在を目指しております。
社員一同、お客様に後悔しない不動産取引をしていただき、『夢と希望を現実に』していただけるよう邁進してまいりますのでご支援をよろしくお願いいたします。
私の沿革
学生時代から今に至るまでを簡単にご紹介させていただきます。
学歴
小学校(江南市立藤里小学校)
3年生まではどちらかというと内気な子でした。
4年生になり、地元の少年野球に加入してからは毎日野球漬けの生活で性格も積極的になり、甲子園に出場しプロ野球選手になるのが夢でした。
また、電車が好きで休みの日にはカメラ片手に電車の写真を撮りに行ったり、フリー切符を買って地下鉄や名鉄を一日中乗っているような電車少年でした。(ちなみに名鉄電車の型式はすべて暗記していました)
中学校(江南市立宮田中学校)
小学校の時の夢であった、プロ野球選手を目指し野球部への入部を希望しましたが入部テストで落ち人生初の挫折を味わいました。
そこで放心状態のまま、たまたま受けた剣道部に入部。
なんとなく過ごした3年間でした。
高校(私立滝高等学校 商業科)
剣道部に入学し、そこで出会った同級生の影響で本気で剣道に取り組み県大会に団体、個人で出場することが出来ました。
またアルバイトや行動範囲が広がったことでいろいろな経験をすることができ、本当に楽しい高校時代を過ごすことが出来ました。
ただ、羽目を外しすぎて何度か母親が学校に呼び出されることがあり迷惑をかけたと今では反省しています。
職歴
1991年~1994年 株式会社マツダオート名古屋
新卒にて就職。
尾西店に配属され、社会人としての基本、車の営業を教えていただきました。
新人賞を含め数多くの賞頂きました。
3年を迎えたときに他の仕事を経験したく退職。
1994年~1997年 株式会社育英社
中学生向けの教材をテレアポ、訪問販売の営業させていただきました。
営業の厳しさや喜び、考え方を教えていただきました。
前職での成績に慢心し入社したのですが、正直、営業の厳しさが身にしみ、金銭的にも生活が厳しく、自分は営業には向いていないと判断して営業以外の仕事に就こうと決意し3年で退職。
1997年~20005年 株式会社ミニミニ
ミニミニは、お部屋を探しているお客様が来店され要望を聞いて紹介する仕事だと思い、営業に挫折した自分でもできると考え入社しました。
お部屋の紹介は、営業というよりお客様の大切な生活の一部を担う仕事として非常にやりがいがありました。
またお部屋探しのお客様だけでなく、大家様や資産運用をお考えの地主さま、いろいろな業者様と触れ合うことが出来き充実した8年間を過ごさせていただきました。
1997年~2000年 ミニミニ小牧店
小牧店に配属になり、江南市に住んでいながら小牧市に足を踏み入れることはあまりなく道もわからない状態での配属でしたが、小牧市というマーケットのおかげでいろいろな経験をさせていただくことが出来ました。
実績としては、約3年間で営業→主任→係長→次長と役職をいただき、3年目には全国に3,000人いるミニミニの営業職の中で1位の営業成績を上げさせていただくことが出来ました。
2000年~2002年 ミニミニ犬山店
入社3年目、26歳の時に自らの希望で犬山店の店長に就任させていただきました。
初めてのマネージャー職であり自ら申し出て店長になったということで気合が入りすぎのところもありましたが、そんな新鮮な雰囲気が功を奏したのか、今度は犬山店としての売上成績が全国一位になることが出来ました。
2000年~2002年 ミニミニ岩倉店
犬山店の店長に就任してから約2年で犬山店よりも市場の動きが活発な岩倉店の店長をさせていただくことになりました。
岩倉店では、今まで体験したことがないマネージャー職としての苦労などたくさんの経験をさせていただき、また数多くの大家様・業者様と出会うことが出来き有意義な3年間を過ごさせていただきました。
一番大きな成長は、宅地建物取引主任者(現在は宅地建物取引士)を取得させていただいたことです。
岩倉店店長就任から3年目を迎えたころ、もう少しエリアやマーケットに合った戦略で大家様や入居者様へのサービス提供をしたく、全国展開を目指すミニミニではなく地域密着の仕事をしたいと思い独立を決意しました。
ミニミニには本当にいろいろな面で勉強させていただき、成長させていただいたと今でも感謝しています。
2006年~現在に至る
31歳の時、右も左もわからない状態で独立し、小牧市という地域性を生かし外国人向けの賃貸不動産会社としてスタートさせていただきました。
現地パートナーの協力もありブラジルのサンパウロにも事務所を設け、日本とブラジルを結ぶ懸け橋として住居だけでなく仕事のあっせんも行っていました。
ブラジルに事務所があることにより、ブラジルの文化から学ぶことができました。
日本にいる外国人の方が賃貸から持ち家へと流れが変わってきました。
その流れに乗り賃貸と並行しながら売買仲介を手掛け岐阜県の可児市に支店を出させていただきました。
可児店出店後、すぐにリーマンショックがあり約1年で可児店・ブラジル事務所を閉鎖し、日本人向けの不動産売買仲介をメイン業務にシフト。
店の外観からもブラジルの国旗を外し、日本人向けに受け入れられるようインターネットに力を注ぎました。
おかげさまで、数多くのお客様に不動産の購入・不動産の売却依頼をいただくことが出来き順調に業績を上げることが出来ました。
2015年3月に事務所を国道41号線沿いに移転させていただきました。
移転により、営業エリアを小牧市内だけでなく岩倉市まで広げ現在に至っています。