午前中は、株式会社キングトラスト・株式会社クールの書類整理を行いました。
特に株式会社クールに関しては、賃貸物件を保有しているということもあり、ちょうどこの時期に固定資産税の通知書がまとまって届いていたためその整理をおこないました。
いつも思うことなのですが、固定資産税はその物件がある市に納付する為、市によって使える納付方法が違い銀行やコンビニに出向いて納付しないといけない市や電子マネーの一部は使えるけどクレジットカード納付名出来ない市、クレジットカード納付も出来る市などその市によってバラバラです。
出来れば、全部の市がどの選択肢でも支払いができるようになってくれると助かります。
午後からは、日頃からお世話になっている当社に管理をお任せいただいている大家様でもあり、当社にて収益物件を購入いただくお客様でもあり、プロのスポーツ選手であるお客様にご来社いただきました。
ただ今回の打ち合わせは、お客様としてではなく賃貸不動産経営を行う同志としての情報交換をメインとして2時間以上いろいろな情報を交換させていただき、いろいろなヒントをいただくことが出来ました。
不動産賃貸業をしていくにあたり、どうやって物件を増やせばいいか、いま保有している物件をどのように組み合わせていくのがいいか、税金対策やキャッシュフローを安定させてための方法など同じ目線で話が出来る私にとって大切な存在です。
不動産賃貸業を営まれている方はいろいろなタイプがありますが、私は株式会社キングトラストという不動産業、そしてこの方はプロのスポーツ選手とメインの職業があり、その上で不動産賃貸業を営んでいるという点でいろいろな共通点があります。こういう話をすると賃貸不動産業は副業ととらえられてしまうかもしれませんがそういう意味ではありません。
不動産賃貸業を営むにあたり、キャッシュフローをいかにコントロールするかが重要で余程資産があれば別ですが資産がない場合、不動産賃貸業だけで物件を増やしていくには限界があります(お金が回らなくなります)
その為、不動産賃貸業のキャッシュフローを手助けできる本業(収入源)がないと借り入れで物件を増やし保有していくことは大変難しいことです。
ただ、なかなかこのような話をできる人が不動産業界にも少なく私にとって本当に大切なお客様であり友人です。
夕方からは、高校のプチ同窓会に参加させていただきました。一宮駅前で羊羊軒という美味しいジンギスカンが食べられるお店を同級生が経営していてそのお店にて15人程度でプチ同窓会でした。
昨年、2年がかりで準備した、滝高校の全体同窓会幹事年を終え、年末に忘年会をやった後ちょっとだけ久しぶりの同窓会でした。会社経営者・飲食店経営者・開業医・弁護士・政治家・行政書士・国家公務員など職業はみなバラバラですがその垣根が気にならない同窓生っていいですね。
次回は7月に鵜飼を見ながらプチ同窓会をやる予定です。